活動紹介

☀熱中症対策☀ 体操の時間

投稿日:

今年も厳しい暑さが始まっております💦

熱中症対策のために小岩作業所・小岩第二作業所も作業中の水分補給の呼びかけや、塩分補給のタブレッツの提供を行ってきました。

今年からは、暑熱順化を目的とした作業前の体操を6月から始めました。

暑熱順化とは体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れていき、暑さに強くなります。

熱中症のニュースでも暑熱順化の話題がよく出ています。

涼しい室内で行う運動でも汗はかき、暑熱順化の効果が期待できますので体操を行うこととなりました。

肩を伸ばす体操!

~えらべる!かんたん!~ 「健康運動プログラム」~

作業前の朝礼中に↑こちらの東京都障害者スポーツ協会様のyoutubeチャンネルから、

健康運動プログラムの座ってできる運動を視聴して利用者の皆さんに行ってもらっています。

肩や背中をほぐしたり、伸ばす運動は座り仕事が多い内職作業にも効果的ですね。

夏が終わっても体操は継続して、固まりがちな体をほぐしていきます!

 

熱中症対策において暑い場所を避けることも重要ですが、運動などで汗をかくことで暑さに強い体を作ることも対策となります。

暑熱順化などの熱中症対策については下の日本気象協会様の「熱中症ゼロへ」のサイトでも詳しく解説されていますのでご覧ください。

熱中症ゼロへ 暑熱順化前線

体作りも大事ですが・・・

猛暑の中ではエアコンの部屋などの冷所で過ごすこと、水分塩分を摂ることを最優先にしてください!

 

暑さを避けて、一つでも多くの対策を行って、今年の夏も乗り切っていきましょう!🍨

-活動紹介

Copyright© 特定非営利活動法人 ワークあけぼの会 , 2025 All Rights Reserved.